整形外科のご案内
●治療方針
詳しく読む
患者さんの立場に立った医療を心がけています。丁寧で、わかりやすい説明をし、痛みを やわらげ安心して帰っていただけるように心がけています。関節疾患、脊椎疾患に関しては、それぞれ専門の医師が診療に当たり、MRI、CT、骨密度測定装置(DEXA法)をはじめ、最新の検査機器を用いたより的確な診断、治療が可能です。自治医科大学附属病院、東埼玉総合病院、新久喜総合病院、新上三川病院など、複数の病院と連携しており、手術治療も行っています。また、一般整形外科疾患はもとより特にスポーツ障害や外傷に対しては、治療から復帰まできめ細やかなリハビリテーションを行っています。脊椎(頚、腰)手術後や、膝、股関節(人工関節)手術後のリハビリテーショ ンを、専門医のもとに理学療法士が行っています。
●脊椎外科
詳しく読む
脊椎(頚、背中、腰)の疾患について、浅野医師(獨協医科大学 臨床教授)をはじめ専門の医師が、MRI、CT、X-Pをもとに、的確に診断、治療を行います。脊椎疾患にも様々あり、それぞれ原因や治療方法が異なります。頚、背中、腰の痛み、手足のしびれ等の症状がある方は、ぜひご相談下さい。
●関節外科、スポーツ障害
詳しく読む
関節(膝、肩、肘、足関節)の疾患やスポーツ障害について、関矢医師(自治医科大学 准教授)をはじめ専門の医師が診療を行います。レントゲンの他、MRI、CTを用いて、関節や筋肉、靭帯の疾患まで的確な診断、治療が可能です。また、必要に応じて連携病院にて手術も可能です。関節が痛む、動かしづらい等の症状のある方は、ぜひご相談ください。
●手の外科、末梢神経
詳しく読む
院長の大山医師は、東京大学、新潟手の外科研究所で、約5年間の研修経験があります。その後、自治医科大学で講師(非常勤)として、専門外来、手術を担当しておりました。現在も、手根管症候群、肘部管症候群、ばね指、腱損傷の手術を行っております。年間150~200件の実績があります。 部長の里見医師は手の外科専門医であり、東京慈恵医科大学、聖マリアンヌ大学で手術・専門外来を担当しておりました。船橋整形外科にて研修経験があり、肩疾患を専門にしております。
●骨粗鬆症外来
詳しく読む
骨粗鬆症とは、骨量が限度を超えて減少することで骨が弱くなり、骨折を起こしやすくなった状態をいいます。骨粗鬆症になると、転んだり捻ったりするだけで骨折することもあります。また、女性は骨粗鬆症になりやすいとされており、日本における骨粗鬆症患者(推定1000万人) のうち、80%以上が女性であるといわれています。当院では、最新式の骨密度測定装置(DEXA法)を用いて、骨粗鬆症の研究で全国的に有名な浅野医師(獨協医科大学 臨床教授)が的確な診断、治療を行います。最新の治療薬(骨形成促進剤:フォルテオ、テリボン)による治療も行っております。
●労災・交通事故
詳しく読む
労働者災害補償保険法施行規則に基づき、「労災保険指定医療機関」として都道府県労働局長の指定を受けております。お仕事中の怪我や病気、通勤中の怪我は、労災保険の扱いになりますので、受付にお申し出ください。 また、交通事故による様々な痛みや体の不調などの治療も行っておりますのでご相談ください。
●MRI検査
詳しく読む
基本は予約制ですが、緊急性に応じて当日の検査も行います。 レントゲンでは分かりづらい、脊椎疾患(椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、圧迫骨折など)、肩・膝関節疾患(半月板、靭帯損傷など)、神経、筋肉、ガンの骨転移後などを的確に診断できます。
●骨密度検査(DEXA法)
詳しく読む
骨粗鬆症を診断するために、最も信頼が出来る検査法がDEXA法です。エネルギーの異なる 2種類のエックス線を使って測定します。 ほぼ全身の骨を測ることができますが、当院では最も早く骨粗鬆症を発見できるとされている腰椎(腰の骨)、大腿骨頚部(股関節)を測定しています。学会の発表でも使われている、世界水準の優れた検査法です。大きな総合病院にしか設置されていません。
診 療 案 内
整形外科一般
[院長]
大山 重隆 元自治医科大学講師(医学博士、整形外科専門医、リハビリ認定医)
手の外科、末梢神経を専門にしております。 [部長]
里見 嘉昭 東京慈恵医科大学(整形外科専門医、手の外科専門医)
肩関節疾患を専門にしております。(火曜日、金曜日、土曜日) 近藤 清明 芳賀赤十字病院整形外科副部長(水曜日)
雨宮 昌栄 桃泉園北本病院(木曜日)
脊椎外科・骨粗鬆症(手術担当)
浅野 聡 獨協医科大学臨床教授(水曜日)
脊椎外科・整形外科一般
遠藤 照顕 自治医科大学整形外科講師(月曜日)
山室 健一 東京洪誠病院(金曜日)
関節外科・スポーツ障害(手術担当)
関矢 仁 新上三川病院 副院長(第2、4土曜日)
高徳 賢三 新上三川病院整形外科部長(第3土曜日)
安村 建介 獨協医科大学越谷病院整形外科講師(第3土曜日)
茂呂 貞美 友愛記念病院整形外科部長(第1、3水曜日午後)
髙橋 徹 東京医科歯科大学整形外科医長(金曜日午後)
笹沼 秀幸 自治医科大整形外科講師(第2土曜日)
受付時間
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
8:30~11:00
|
遠藤
里見(3週)
大山(3週休診)
|
里見
大山
|
浅野
近藤
大山
|
雨宮
大山
|
里見
山室
大山
|
大山
里見
遠藤(1週)
笹沼(2週)
関矢(2,4週)
高徳(3週)
安村(3週)
|
14:00~17:30
※非常勤医は17:00まで
|
遠藤
里見(3週)
大山(3週休診)
|
里見
大山
|
浅野
近藤
茂呂(1,3週)
|
雨宮
大山
|
里見
山室
髙橋
|
|
※他院からの転医希望の方は、紹介状をご用意ください。
※整形外科初診の方はご予約をお取りください。当日に受診希望がありましても状況によっては受診できない場合が御座います。また、症状・病状等に応じて他医療機関をご案内させていただく場合がございます。事前にお電話にてお問い合わせください。